【PC】Windows10がUTF-8に対応?していたので設定してみた

日頃PCを使っていて文字コード(UTF-8...etc)の事を気にする人はあまりいないと思いますがWindows10でUTF-8の設定が出来るようになっていたので試しにやってみました。
異なるOS間のファイルのやり取りやプログラムで発生する文字化け対策の一つになるかもしれませんね。
(ここ何年も文字化けで困った事は私はないですが…。)

Windows10でUTF-8の設定方法

”コントロールパネル”から”地域”を選択

”管理”のタブから”Unicode 対応ではないプログラムの言語””システム ロケールの変更”を選択

”ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用”にチェックを入れて”OK”を選択

”Windowsを再起動”これだけです。

Windows10(ver1809)の時点でベータ版なので今後標準になってくるのかな?、Windows側もまだどんな問題が出てくるかわからないから様子見といったところでしょうか?

試しにWindows PowerShell で確認してみました

再起動前/再起動後をPowerShellのプロパティで確認してみました。

日本語Shift-JIS から UTF-8に変わっていますね、PowerShellで使われているフォントも変わっていました。

日本語Shift-JISで作成したメモ帳(.txt)をUTF-8で開いてみました

私の中で文字化けの代表と言えばメモ帳。
当然の結果ですがANSIで保存されているファイルなので文字化けします。

UTF-8環境で保存した.txtは文字化けせずにちゃんと表示されます。

昔からWindowsに標準搭載されているメモ帳ではこんな感じです、ファイルの保存する時にUTF-8の指定をしなくてもUTF-8で保存されていました。

ぱっと思いつく限りでは、このベータ版のUTF-8を使うことによって昔から使われている日本語対応ソフトのメニューだったり、メモ帳のようにShift-JISで保存されているファイルが文字化けする可能性が出てくるのかなと言う所。

普段からUnicodeに気を使いながら仕事をしている人には恩恵があるんじゃないかな?

とりあえず私個人のPCとしてWindows10のシステム設定がUTF-8である事で特段の問題は今のところ無いのでUTF-8で使ってみようかなという感じです。


使っていく中で何かしらの不都合があったら追記しようと思います。(たぶんないかな?

そんな感じ!_(:3 」∠ )_

コメント

  1. 以下のページからの参照リンクでこの記事を読ませてもらい、とても助かりました。こんな Windows の既定の文字コードを UTF-8 にする機能がいつのまにか搭載されていたのですね。現在 2023 年で WIndows 11 (22H2) ですが、いまだにチェック ボックスには「ベータ」と書かれています。

    返信削除

コメントを投稿