【PC】例のグラボではないけど SAPPHIRE NITORO+ RX580 8G を買ってみた(例のグラボと比較)


前回記事:【PC】例のグラボを買ってみた Radeon RX470 8G マイニング専用モデル
に引き続きヤフオクで購入した「SAPPHIRE NITORO+ RX580 8G」が到着しました、出品者曰くマイニングで使用していたとの事でした。

と言うわけで”例のグラボ”の参考になるかはわかりませんが、同じメーカーの同じシリーズのグラフィックボード同士を簡単に比較してみたいと思います。
  • SAPPHIRE NITORO+ RX580 8G
  • 「例のグラボ」と「SAPPHIRE NITORO+ RX580 8G」を簡単に比較
    • ”RX580”と”例の端子”部分はどう違うのか?
    • RX580で”例のグラボ”の改造する場所と同じ場所を見てみました

SAPPHIRE NITORO+ RX580 8G

RX580が発売されて時間が経っているので情報は出し切られているでしょうけど、実際に買った物を見て行きます。
マイニングで使用されていたらしいですが、物はとても綺麗な状態でした。

アルミ製のバックプレートが付いています、最近のグラボはバックプレートがみんなついてますけど、どれだけ放熱効果あるんですかねぇ?、この辺はマイニング専用とは違いますね。

出力端子部分は「DVI x1 / DisplayPort x2 / HDMI x2」

電源は「6pin x1 / 8pin x1」

BIOS切り替えスイッチがあります、リファレンスとオーバークロックの切り替えが出来る様です。

GPU-Zで確認。
GPUクロックが1411MHzになっているのでオーバークロックしてある状態なのかと、BIOSの切り替えスイッチで簡単に 1411MHz>1310MHz に変更出来ました。

単にマイニング用として使っていただけで物自体は通常のRX580っぽいですね、多分これかと。

メーカーページ:SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 580 8 GB

「例のグラボ」と「SAPPHIRE NITORO+ RX580 8G」を簡単に比較

「例のグラボ」と「SAPPHIRE NITORO+ RX580 8G」を外観を見て行きます。
RX580の方が長いですね、基盤自体も”例のグラボ”は短くなっています、ヒートシンクも大型なものがついていました、デザインは同じシリーズなので見た目はほぼ一緒。

映像出力部分もとりあえず。
"例のグラボ"もマイニング専用機でなければRX580と同じ出力ポートが付くのではないかと思います。

おしりの部分です、ヒートシンクの大きさが全然ちがいます、ほぼ倍ぐらい厚さがありますしヒートパイプの太さも倍ぐらいあります、物が違うので当たり前なんですがね。

”例のグラボ”のBIOSを書き換えて580化してみようかと思っていましたがこの時点であきらめです、考えが甘かった補助電源の容量も冷却性能もまず足りないでしょうね、BIOSの書き換えが出来たとしても480/570化あたりで止めておいた方がいいかな?、無茶はしないでおきます。

”RX580”と”例の端子”部分はどう違うのか?

今後常用として使っていきたいRX580の方はバックプレート / ヒートシンクまで分解しないと出力ポートのプレートが外せなかったので今回は分解はしませんが、”RX580”と”例のグラボ”の基盤のシルク印刷は見える範囲では同じでした、出来る事なら580の方もバラしてシルクの写真撮りたかったですけど断念。(´・ω・`)

予想ですが出力端子類、未実装チップを実装出来ればすべての出力使えそうな感じ、この辺は同じシリーズの量産品ですし出力端子のレイアウトは同じかと。

RX580で”例のグラボ”の改造する場所と同じ場所を見てみました

やっぱりHDMI端子の後ろにあるシルクの白い枠はDVIだったんですね、例の改造ヶ所も左から「抵抗/抵抗/インダクタ?/コンデンサ」になっています、PC修理廃人さんがツイートしてたので間違いなさそうですね。

せめて抵抗値だけでも測れればいいんですが、弱電用のテスターしかないのでこのサイズはなぁ・・・無理やり測れない事も無いですが・・・。

こんな感じで簡単ですが同じメーカーの同じシリーズのグラフィックボードを簡単に比較てみました、RX580とRX470では物が全然違いますね、すでに先駆者達が情報発信しているので今更感はありますが。

このヤフオクで買ったRX580 箱/付属品無し/グラボ本体のみ即決1,5000円(安っ)、マイニングで使用していたらしいですが物自体は結構綺麗でしたし実際に単体での動作確認もしてみましたが今の所問題なし、普通に動いてくれました。

この後はRX580単体でベンチ回してみたりこの580で遊んでから”例のグラボ”を使って”CrossFire”してみたり470を480/570にしてみたり?と更に遊べればいいなと検討中、またこのブログで報告出来ればと思っています。

”例のグラボ”のHDMI端子復活で手ハンダする人は頑張ってね!てか1度失敗しても隣のHDMIのパターンに移し替えてもう一度挑戦できるんじゃね?これw、とりあえずパターン剥がさないように慎重にっ!!チップハンダは厄介だ!

なんか久しぶりにワクワクする事が出来た~♪_(:3 」∠ )_

関連記事

コメント